障害者福祉事業(岡山市) 就労継続支援B型事業所エスポアール・セルプ ■ 施設の概要 就労継続支援B型事業所エスポアール・セルプは、主の事業所と従の事業所があります。主の事業所では主に視覚障害用点字ブロックの加工作業を行っています。作業を通じて働くことのイメージを持ち意欲向上できるように支援しています。また作業活動だけではなく、自立に向けた活動や日常的に必要な活動などを取り入れながら日々元気に通所しています。 従の作業所では主に知的障害と身体障害の方が軽作業などを中心に取り組んでいます。一人一人に合わせた作業や活動などを取り入れ意欲向上などが出来るように支援しています。 利用者の方の情緒や状況などに応じて適切なサービスを提供するとともに、支援計画(ケアプラン)に沿った個別的支援をいたします。その人に合わせた障害や特性などの理解に努め、本人の意向を尊重し、ご家族や関係機関とも連携しながら、サポートをしてまいります。 それぞれの個性・能力・強みを生かし就労に向けて意欲が向上するように支援しています。 ■ 利用定員 就労継続支援B型 35名(主20名、従15名) 日中一時・レスパイト 3名/1日、タイムケア 4名/1日 利用資格利用方法利用料金 1.18歳以上の知的障がい及び身体障がい等のある方を対象としています(療育手帳・身体障害者手帳等をお持ちの方)。 2.障害福祉サービス受給者証をお持ちの方。 3.就労経験がある方で、年齢や体力の面で一般企業に雇用されることが困難となった方 4.就労移行支援事業を利用(暫定支給決定における利用を含む)した結果、就労継続支援B型の利用が適当と判断された方 5.3,4に該当しない方で、50歳に達している方、又は障害基礎年金1級受給者の方 まずはお近くの福祉事務所や相談支援サービス事業所へご相談ください。また、当事業所の概要についてのお問い合わせは、随時行っていますのでお電話ください。 就労継続支援の支給がある方で利用を希望される方は、相談・面談の後、体験利用や実習を行っていただきます。利用希望の方と事業所の双方の合意の後、契約へ移ります。契約がなされたのちに利用可能となります。 ※定員の状況等によりご契約出来ない場合があります。その場合は、待機者登録を行って頂き、空きが出次第待機の順番にお声掛けさせて頂きます。 利用される方ご本人の所得が低所得及び生活保護の場合、利用料は発生いたしません。(ご利用される方の所得に応じて利用料金が発生する場合があります。) 給食の食材料費が1食300円、食べた日数分発生します。 入浴1回につき200円(水道光熱費)が発生します。 上記の料金は、月末締めで翌月10日前後に集金させていただきます。 行事や活動での実費負担が発生することがあります。(例:行事の際の弁当代やお菓子・飲み物代等) ■建物紹介 点字作業場 ■ 活動紹介 利用者の方やご家族と相談して、活動内容を決定します。 <就労継続支援B型:主> ・主に点字ブロック作成作業 ・農作業 ・農福連携事業(桃の袋かけ、ブドウの皮むき) <就労継続支援B型:従> ・主に軽作業(箸の差し込み、各種封入、仕分け等) ・さをり織り等 ジェラート(左上)クリスマス(右上) ナイスハート(左下)アイロンがけ(右下) アート展(左上)書き初め(右上)施設外作業(左下) 地域美化(右下) 日帰り旅行(左上)お花見(右上)調理(左下)ビンゴ大会(右下) 点字作業 1日のスケジュール1週間のスケジュール年間行事 9:00~ 出勤・送迎便到着(検温・更衣・トイレ等) 9:30~12:00 朝礼・作業 12:00~13:00 昼食・休憩(歯磨き/トイレ等) 13:00~15:20 作業など 15:20~15:40 終礼、帰宅準備、順次送迎便出発 月曜日 作業日 火曜日 作業日 水曜日 作業日 木曜日 作業日 金曜日 作業日 土曜日 休所日 日曜日 休所日 ※月に2~3回、土曜日・祝日に開所します。 ※お盆、年末年始を除く(年間開所カレンダーに基づく) 月~金 活動時間9:00~16:00 午前:作業 午後:主に作業 土・祝 活動時間9:30~15: 3 0 午前:作業 午後:余暇活動 ※希望者は平日朝夕の時間外作業も実施しています。 ※土・祝の余暇活動では、カラオケ、ドライブ、ビンゴ大会、夏祭り、バレンタインクッキングなど様々な活動を行っています。 4月 入所式 5月 ナイスハート 6月 運動会 7月 健康診断 8月 9月 10月 社会見学・日帰り旅行 11月 12月 クリスマス会 1月 二十歳を祝う会・新年会 2月 3月 地域交流会 毎月 自治会・誕生日会 ※新型コロナウイルス感染予防の為、イベントを中止する場合があります。 隔週 自立訓練日常訓練活動(調理、地域美化、買い物体験、衣服の畳み方、ごみの分別の仕方、整容の仕方など、自立に向けた訓練を行っています。) 随時 ふれあいクラブ(銭太鼓) ■ その他 医療体制栄養管理防災訓練 ・年2回、嘱託医(同仁病院、遠迫医師)による健康相談・内科検診を行っています。 ・7月は淳風会の検診車による健康診断を事業所にて実施しています。 ・非常勤の看護師が1名勤務しています。 ・希望者には年1回、予防接種(インフルエンザ)を実施しています。 ・新型コロナウイルス感染予防のため、空気清浄機等の感染予防機器の導入や来所者への検温、調査シート記入や全職員での清掃作業と消毒作業を実施しています。 ・管理栄養士の立てた献立で、温かくておいしい給食を提供しています。 ・給食は、利用契約されている方は1食300円です(食材料費のみ) ・給食の小盛・大盛だけでなく、アレルギー対応や一口大・刻み食・減塩食も対応しています。 火災や地震などを想定した防災訓練を実施しており、万一の際に利用者の方が安全に避難できるように努めています。 ■ アクセス 就労継続支援B型事業所エスポアール・セルプ 〒701-1225 岡山県岡山市北区福谷53 TEL:086-284-8004 FAX:086-284-8006 【交通アクセス】 ◎公共交通機関:路線バス ・中鉄バス:大窪経由佐山団地行 大窪バス停から徒歩5分 ◎自動車 ・国道180号中川橋交差点より県道61号線を北へ約2.5km